feelwind Flight Area |
静岡県熱海市 | |
私のホームエリアです。
伊豆スカイラインの山伏峠のすぐ脇にあり、海まで2〜3km、標高約500mです。 リッジ(斜面上昇風)メインのエリアで、安心して飛べます。 サーマル(熱上昇風)は小さいですが、ないわけじゃないしけっこう元気もんです。 網代の街からやって来るコイツが翼を震わせます..コワイ..でもチャンス。 基本的に海風のリッジエリアですので、風は強めの方が遊べます。 ブローで6〜7m/sくらいがオイシイ。(それ以上はさすがにツライ) 上げたら「鉄塔」あるいは「北尾根」を目指してください。 東向きのエリアですが、神奈川西部が北〜南東の予報のときはだいたい飛べます。 なんたって伊豆、海の幸、山の幸、そして温泉!!おいでませ!! |
熊本県阿蘇郡西原村 | |
エリアのツアーで最初にいったのがココ! 何故か、あちこちにテークオフがあり、プレッシャーはほとんどなし! 最近は休みがうまく取れないので行ってませんが、また行きたいです。 それに九州は私の生まれ故郷.. それにしてもヤマケン(校長)さんは元気です。 下駄履きにノーヘルでスパイラル降下を見せつけられたときには.. |
キューピッドバレー |
新潟県東頚城郡安塚町 |
昔はエリアの定番ツアーでした。新潟のスキー場で、夏だけ開催されます。 ここは初めてサーマルを体験したとこなので、この点は印象深いのですが.. ここに行って何事もなく帰ったためしはない..(ToT) 相性が悪いんだろうか?(←たんにヘタなだけ) |
石垣島 |
沖縄県石垣市 |
ここもエリアのツアーで行きました。 飛んだのは実質1回ですけど、高度を上げるにつれ、島の両側に海が見えてくる。 「パラやってて良かった!」という感動をもらいました。 フライトは、上がってしまえばいつまでも、飽きるまでどうぞ! それになんたって石垣島、あきれるほどきれいな海です。 |
伊豆大室山 |
静岡県伊東市 |
ここは独立峰になっていて、東西南北すべての風に対応。
(西風強風のときは天城越えの風に注意) テークオフはリフト付近でなければ、でれるとこからでればいい.. 観客が多いので、うまく出れば「おー」と歓声が上がります。 ここはけっこうなサーマル(いわゆるゲンコツサーマル)が出るらしいです。 ランディングは東と西にありますが.. 東のランディングは木に囲まれてるのでちょいプレッシャーです。 まだオイタはしてませんが、ランディングはいつもナーバスになります。 |
愛知県新城市 | |
仲間内で新城市に転勤したのがいて皆で飛びに(遊びに)行きました。 テークオフの前の山がちょっとプレッシャーでしたが、 そこからいいサーマルが出てるようです。 幸か不幸か私が出たときにはサーマル終わってぶっ飛びでしたが.. |
山梨県南都留郡河口湖町 | |
ロケーションは富士山真ん前、もちろん河口湖真ん前。 私もけっこう遊ばせてもらいました。 かなり上がるエリアみたいです。(仲間たちは上げてた..) そして、うれしいことにランディングが広い。 |
山梨県中巨摩郡白根町 | |
今は白根町がバックアップ。富士山も見えるし、南アルプスも控えてます。 サーマルもなんとなく優しく感じられるけど皆さん上げてます。 南アルプスを目指すも良し、甲府盆地を眺めるも良し。 (私はテークオフ付近にへばりついてますが..) それに、なんたってランディングが広い。 フライト確率も高く、お勧めです。 |
長野県諏訪郡富士見町 | |
なんといっても高度差800mはたとえぶっ飛んでも飛びがいあります。 ただ、バレーウィンド(谷間を抜けていく風)には注意です。 ちっとも前に進まず、バリオ(昇降計)はブーブー(下降音)、アセアセ.. 機会があったらまた行きたい所です。 |
ARAI |
新潟県新井市 |
新潟県新井市のスキー場です。
スキーシーズン以外のときにパラフィールドのツアーとして開かれます。 公式オープン(?)のときに行ったのですが、あいにくの天気でぶっ飛んだだけでした。 それ以降は絶好調だったようで(一説には朝鮮半島が見えたとか見えないとか) その年にぶっ飛びに終わったのは私たちだけだった..(ToT) でも(正確な数字は覚えてませんが)距離と高度差はけっこうあったと思います。 かなりいいサーマルも出るようなので、いつかリベンジを.. |
群馬県利根郡月夜野町 | |
パラフィールドの仮装フライト大会を行うとき..
仮装フライトの先輩格であるここの大会に行ってきました。 やっぱりここの仮装は格が違ってた。見てて楽しかったです。 私の「ぱぷう」などは地上以外では目立ちません。 その節は無様なランディングでご迷惑かけました。 (申し訳ありませんでした。) このときはともかく、普段は皆さんバシバシ飛んでるようです。 ランディングも広いのができたそうで、機会があればまたお願いします。 |
猪苗代スキー場PGエリア |
福島県耶麻郡猪苗代町 |
湯の岳ウィンドパーク |
福島県いわき市 |
北、東、南向きのテークオフがありフライト確率が高いとのことでしたが、残念ながら現在は閉鎖されています。 校長先生にご心配をかけながらも遊ばせてもらいました。 「Flight Diary 2000年10月07日」をご覧ください、、、(^^; |
長野県北安曇野郡小谷村 | |
西天城高原 |
静岡県賀茂郡賀茂村 |
DKスカイジム朝霧 |
静岡県富士宮市 |
TOP |